楽器編成検索

楽器編成検索システムでは様々な楽器の組み合わせで作品を検索できます。検索したい楽器を追加してください。

楽器が選択されていません。

検索したい楽器

楽器編成検索システムの使い方

楽器編成検索システムはお探しの楽器が使われている作品を検索するシステムです。

1. 楽器編成検索システムとは

楽器編成検索システムでは、お探しの楽器が使われている作品を簡単に見つけることができます。楽器の種類や数、調性、ソロ楽器かどうかなど、細かい条件を指定して検索できます。また、「完全一致」をオンにすると、その楽器だけが使われている作品を絞り込むこともできます。

2. 楽器編成検索ウィンドウ

検索する楽器が表示されます。操作は各ボタンををしてください。

  1. ここに追加された楽器が表示されます。
  2. 検索をしないで楽器編成検索システムを終了します。
  3. 完全一致検索をしたい時はオンにします。
  4. 楽器追加ウィンドウを開きます。
  5. 追加した楽器を全て消去します。
  6. テンプレートを選択します。
  7. 現在の編成をテンプレートとして保存します。
  8. 保存したテンプレートを開きます。
  9. 編成登録システムの使い方ウィンドウを開きます。
  10. バージョン情報が表示されます。
  11. 検索を開始します。

3. 楽器を追加する

「楽器を追加」ボタンを押して楽器追加ウィンドウを開きます。

  1. 楽器を追加せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウに楽器を追加します。

4. 追加された楽器の編集

楽器編成検索ウィンドウで追加された楽器のボタンを押して楽器編集ウィンドウを開きます。操作方法は楽器追加ウィンドウと同じです。

  1. 楽器を編集せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウの楽器を更新します。

5. 検索結果ウィンドウ

検索結果が表示されます。

  1. 楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 検索結果が多い場合は10作品ごとに表示されます。
  3. 検索結果の並び順を変更できます。
  4. 作品のアイコンが表示されます。
  5. 作品のタイトルが表示されます。
  6. 作品の編成が表示されます。

6. テンプレート

テンプレートを使うとあらかじめ用意された編成を一括して入力することができます。

  1. あらかじめ用意されたテンプレートの中から選ぶことができます。
  2. 現在追加されている楽器編成をテンプレートとして保存しておくと同じ楽器編成で検索したい時に簡略化できます。ファイル名を入力しダウンロードします。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。ダウンロードされたファイルはお使いの端末で設定されたストレージに保存されます。
  3. あらかじめ保存しておいたテンプレートを読み込みます。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。

ビッグバンド

Take the A train

Take the A train

Take the A train
Sorry! This music protected.
基本情報
タイトル Take the A train
作曲者ビリー・ストレイホーン (Wikipedia)
作詞者ビリー・ストレイホーン (Wikipedia)
編曲者Enustakat Ono
パブリッシャー Enustakat Ono
価格
USD40.00
カテゴリー ビッグバンド
編成2 alto saxophones, 2 tenor saxophones, baritone saxophone,
4 trumpets, 4 trombones,
piano, guitar, bass guitar, drums
調C-Eb
難易度
ファイルサイズ829.1 KB
タグ#ビックバンド#楽譜#ダウンロード#A列車#ジャズ#名曲
著作権情報©1941 TEMPO MUSIC INC. All rights reserved. Used by permission. Print rights for Japan administered by Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.
外部リンク

最高音:Trp E

A列車で行こう・・・色々なバンド、出版社から易~難度まで色々な譜面が出版されています。

ハリージェームスオーケストラで演奏されているスタイルを再現しました。

ダイナミックな場面と繊細な場面があり、バンドにはかなりの能力が要求されます。

1950年代のスウィングエイジは、当時のアメリカのポピュラー音楽の頂点で、トッププレーヤーが腕を競うように各バンドに在籍していました。コンテンポラリービッグバンドのように複雑なテンションやややこしいシンコペーションなどはありませんが、正確なタイム感やダイナミクスの変化が要求されます。

参考譜としてハリーのソロを採譜しました。楽譜以外にも細かい装飾音符が沢山あり、これを完コピするには相当な難易度があります。

参考音源はシンセサイザー(アドリブソロなし)でアップしますが、実際のバンドで録音ができ次第再度アップします。。

 
ページトップへ