楽器編成検索

楽器編成検索システムでは様々な楽器の組み合わせで作品を検索できます。検索したい楽器を追加してください。

楽器が選択されていません。

検索したい楽器

楽器編成検索システムの使い方

楽器編成検索システムはお探しの楽器が使われている作品を検索するシステムです。

1. 楽器編成検索システムとは

楽器編成検索システムでは、お探しの楽器が使われている作品を簡単に見つけることができます。楽器の種類や数、調性、ソロ楽器かどうかなど、細かい条件を指定して検索できます。また、「完全一致」をオンにすると、その楽器だけが使われている作品を絞り込むこともできます。

2. 楽器編成検索ウィンドウ

検索する楽器が表示されます。操作は各ボタンををしてください。

  1. ここに追加された楽器が表示されます。
  2. 検索をしないで楽器編成検索システムを終了します。
  3. 完全一致検索をしたい時はオンにします。
  4. 楽器追加ウィンドウを開きます。
  5. 追加した楽器を全て消去します。
  6. テンプレートを選択します。
  7. 現在の編成をテンプレートとして保存します。
  8. 保存したテンプレートを開きます。
  9. 編成登録システムの使い方ウィンドウを開きます。
  10. バージョン情報が表示されます。
  11. 検索を開始します。

3. 楽器を追加する

「楽器を追加」ボタンを押して楽器追加ウィンドウを開きます。

  1. 楽器を追加せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウに楽器を追加します。

4. 追加された楽器の編集

楽器編成検索ウィンドウで追加された楽器のボタンを押して楽器編集ウィンドウを開きます。操作方法は楽器追加ウィンドウと同じです。

  1. 楽器を編集せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウの楽器を更新します。

5. 検索結果ウィンドウ

検索結果が表示されます。

  1. 楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 検索結果が多い場合は10作品ごとに表示されます。
  3. 検索結果の並び順を変更できます。
  4. 作品のアイコンが表示されます。
  5. 作品のタイトルが表示されます。
  6. 作品の編成が表示されます。

6. テンプレート

テンプレートを使うとあらかじめ用意された編成を一括して入力することができます。

  1. あらかじめ用意されたテンプレートの中から選ぶことができます。
  2. 現在追加されている楽器編成をテンプレートとして保存しておくと同じ楽器編成で検索したい時に簡略化できます。ファイル名を入力しダウンロードします。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。ダウンロードされたファイルはお使いの端末で設定されたストレージに保存されます。
  3. あらかじめ保存しておいたテンプレートを読み込みます。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。

吹奏楽

WML-004 ストライク・アップ・ザ・バンド(小編成) /Eb Clarinet パート譜

WML-004 Strike Up The Band (for Small Wind Band)/Eb Clarinet (Parts)

元の楽譜
WML-004 ストライク・アップ・ザ・バンド(小編成) USD6600
基本情報
タイトル WML-004 ストライク・アップ・ザ・バンド(小編成) /Eb Clarinet パート譜
作曲者ジョージ・ガーシュウィン ( Wikipedia )
アイラ・ガーシュウィン ( Wikipedia )
編曲者木原 塁
パブリッシャー WdField's Music Library
価格
USD2.20
カテゴリー 吹奏楽
演奏時間約5分20秒
YouTube https://youtu.be/llwy8_oingY
難易度
ファイルサイズ119.9 KB
タグ#楽譜ダウンロード
著作権情報© 1927 NEW WORLD MUSIC COMPANY LTD. All Rights Reserved. Print rights for Japan administered by Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.

『ストライク・アップ・ザ・バンド』はジョージ・ガーシュウィンの代表作のひとつで、1927年のミュージカル『ストライク・アップ・ザ・バンド』のために作曲された楽曲で、1940年には同名の映画でも使用されました。 ジャズのスタンダードとしても定着しており、ビッグバンドではサミー・ネスティコ編曲によるカウント・ベイシー楽団によるものが有名ですが、それ以外にも様々なアーティストが演奏・録音しています。 この編曲は、2015年に小編成吹奏楽団『小江戸ウインドアンサンブル』のために書き下ろされたもので、その後龍谷大学吹奏楽部との共演のために大編成版が制作されました。ミュージカル風の華やかなオープニングから行進曲、ニューオーリンズ・スタイルよる前半部分へ続き、短調の中間部を経てビッグバンドサウンドのスウィングによる後半部分へ進んでいきます。 アメリカ音楽の様々なエッセンスを含むアレンジになっているので、ソロも含め各部分のスタイルをしっかり研究することでメリハリのついた演奏になるでしょう。 発音やニュアンスも含めてそれぞれの時代の音楽をたくさん聴いてみてください。

こちらの楽譜は小編成版ですが、Oboe、Bassoon、EbClarinetなどのパート譜も付属していますが、省略しても演奏は可能です。 他パートやバンド全体の人数バランスを見て楽譜を選んでください。

※小編成版と大編成版はオーケストレーションが異なるため、パート譜の共有はおすすめできません。個別でパート譜を購入または追加購入される場合は、お持ちのフルスコアの編成に合わせてお選びください。

 
ページトップへ