楽器編成検索

楽器編成検索システムでは様々な楽器の組み合わせで作品を検索できます。検索したい楽器を追加してください。

楽器が選択されていません。

検索したい楽器

楽器編成検索システムの使い方

楽器編成検索システムはお探しの楽器が使われている作品を検索するシステムです。

1. 楽器編成検索システムとは

楽器編成検索システムでは、お探しの楽器が使われている作品を簡単に見つけることができます。楽器の種類や数、調性、ソロ楽器かどうかなど、細かい条件を指定して検索できます。また、「完全一致」をオンにすると、その楽器だけが使われている作品を絞り込むこともできます。

2. 楽器編成検索ウィンドウ

検索する楽器が表示されます。操作は各ボタンををしてください。

  1. ここに追加された楽器が表示されます。
  2. 検索をしないで楽器編成検索システムを終了します。
  3. 完全一致検索をしたい時はオンにします。
  4. 楽器追加ウィンドウを開きます。
  5. 追加した楽器を全て消去します。
  6. テンプレートを選択します。
  7. 現在の編成をテンプレートとして保存します。
  8. 保存したテンプレートを開きます。
  9. 編成登録システムの使い方ウィンドウを開きます。
  10. バージョン情報が表示されます。
  11. 検索を開始します。

3. 楽器を追加する

「楽器を追加」ボタンを押して楽器追加ウィンドウを開きます。

  1. 楽器を追加せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウに楽器を追加します。

4. 追加された楽器の編集

楽器編成検索ウィンドウで追加された楽器のボタンを押して楽器編集ウィンドウを開きます。操作方法は楽器追加ウィンドウと同じです。

  1. 楽器を編集せずに楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 楽器の種類を選びます。
  3. 楽器を選びます。
  4. 調性を指定したい時はチェックし調性を選びます。
  5. 楽器の数を指定したい時はチェックし入力します。
  6. ソロ楽器を指定したい時はチェックをします。
  7. 楽器編成検索ウィンドウの楽器を更新します。

5. 検索結果ウィンドウ

検索結果が表示されます。

  1. 楽器編成検索ウィンドウに戻ります。
  2. 検索結果が多い場合は10作品ごとに表示されます。
  3. 検索結果の並び順を変更できます。
  4. 作品のアイコンが表示されます。
  5. 作品のタイトルが表示されます。
  6. 作品の編成が表示されます。

6. テンプレート

テンプレートを使うとあらかじめ用意された編成を一括して入力することができます。

  1. あらかじめ用意されたテンプレートの中から選ぶことができます。
  2. 現在追加されている楽器編成をテンプレートとして保存しておくと同じ楽器編成で検索したい時に簡略化できます。ファイル名を入力しダウンロードします。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。ダウンロードされたファイルはお使いの端末で設定されたストレージに保存されます。
  3. あらかじめ保存しておいたテンプレートを読み込みます。ファイル形式はソナチネ検索テンプレートファイル(Sonatine Search Template、.sst)です。

金管五重奏

金管楽器のための9つのコラール

9 Chorales for brass instruments

内容

  • Condense Score (5)
  • Trumpet in Bb (Soprano) (4)
  • Trumpet in Bb (Alto) (4)
  • Trumpet in Bb (Tenor) (5)
  • Horn in F (Alto) (4)
  • Horn in F (Tenor) (5)
  • Horn in F (Bass) (5)
  • Trombone (Alto clef) (4)
  • Trombone (Alto)(4)
  • Trombone (Tenor) (5)
  • Trombone (Bass) (4)
  • Euphonium (Tenor) (4)
  • Euphonium (Bass) (4)
  • Tuba (Bass) (4)
  • カッコ内はページ数です。
基本情報
タイトル 金管楽器のための9つのコラール
作曲者ヨハン・ゼバスティアン・バッハ (Wikipedia)ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
編曲者ソナチネミュージック
パブリッシャー ソナチネミュージック
価格
USD5.50
カテゴリー 金管五重奏
編成trumpet (Bb), horn (F), trombone, euphonium, tuba
内容 表示
楽章/曲数
  1. Es spricht der Unweisen Mund wohl BWV.308 B-dur
  2. Jesu, wahres Brot des Lebens BWV.180-7 Es-dur
  3. Ich bin's ich sollte büßen BWV.244-10 As-dur
  4. Dein ist allein die Ehre BWV.41-6 C-dur
  5. In dulci jubilo BWV.368 F-dur
  6. Es bringt das rechte Jubeljahr BWV. 122-6 g-moll
  7. Da der Herr Christ zu Tische saß BWV.285 c-moll
  8. Das walt' mein Gott BWV.291 d-moll
  9. Die Kön'ge aus Saba kamen dar BWV.65-2 a-moll
ファイルサイズ2.8 MB
タグ#バッハ#コラール#楽譜#金管#アンサンブル
外部リンク

ヨハン・セバスチャン・バッハの作品からコラールを金管アンサンブルのために抜粋した楽譜です。コンサート向けではなく基礎練習のためのものです。編成は四重奏から大編成まで対応。アンサンブルに不可欠なハーモニー感覚を鍛えることができます。

各楽器はSoprano、Alto、Tenor、Bassに対応したパート譜が収録されているのでそれぞれの声部が1人づついれば手軽にハーモニー練習ができます。中学生からプロまで基本技術の向上にオススメです。原曲コンデンススコア付。

パート対応表
SopranoAltoTenorBass
Trumpet***
Horn***
Trombone***
Euphonium**
Tuba*

*Trombone (Alto)はテナー記号譜も収録されています(Altoですがテナー記号です)。

Soprano以外の声部は複数の楽器で収録されていますので演奏者にあわせて自由な組み合わせで演奏できます。ホルンがいない、チューバが足りない、というような環境でも充実したハーモニー練習ができるようになっています。

編成の例…金管五重奏、金管四重奏、金管六重奏、金管八重奏、トランペットトロンボーンアンサンブルなど。もちろん吹奏楽などの金管セクションでも使えます。メンバーにあわせて好きな組み合わせでお使いください。

収録曲
番号題名作品番号調
1Es spricht der Unweisen Mund wohlBWV. 308B-dur
2Jesu, wahres Brot des LebensBWV. 180-7Es-dur
3Ich bin's ich sollte büßenBWV. 244-10As-dur
4Dein ist allein die EhreBWV. 41-6C-dur
5In dulci jubiloBWV. 368F-dur
6Es bringt das rechte JubeljahrBWV. 122-6g-moll
7Da der Herr Christ zu Tische saßBWV. 285c-moll
8Das walt' mein GottBWV. 291d-moll
9Die Kön'ge aus Saba kamen darBWV. 65-2a-moll
サンプル譜(430KB)

音域表

クリックで拡大
 
ページトップへ